教室で使う道具について
通常使う道具は下記になります。二回目以降から少しずつそろえていきましょう。
・ピンセット(つまみ細工用の物が好ましい)
・つまみ細工用でんぷん糊
・布を切る用切れるハサミ
・紙を切る用ハサミ
・マスキングテープ(ダイソーなど100均に売っている物が使いやすいです)
・糸(普通の縫い糸綿100%が使いやすいです)
・ヘラ
・竹串もしくは楊枝
・下敷き(テーブルに敷く用)
・持ち帰り用箱(10cm四方位、または作品が入る大きさ)
・手拭きタオルorウェットティッシュ(濡らして使います。)
・ゴミ用ビニール袋
・タッパー 残った糊を入れる用(新しい糊が入っているタッパーとは別の物が好ましい)
・木工用ボンド ハードもあると便利です。
・カネスチック(金属を貼るよう)
・糊を敷く用の板(セリアにも売ってます)かCDケース(わからない場合は教室で聞いてくださいね。)
・B7の硬質ケース2枚に「つまみ細工の花あしらい」ブティック社刊の中に入っている、つまみ細工プレートを入れた物。
・定規(15㎝程度の長さ)
・鉛筆
*下記は私の所でも販売しています。
・ピンセット2,600円
・布を切る用ハサミ600円
・ヘラと串セット200円
・つまみ細工用糊 300円
・カネスチック300円
・ハードボンド350円
・本「つまみ細工の花あしらい」1,760円
同じ物を使っている方が多いので、必ず名前を書いてください。
よろしくお願いいたします。
0コメント