教室概要


●つまみ細工教室

 ①花あしらいコース

 ②基礎コース

 ③髪飾りコース

 ④応用コース(企画中)

 ⑤自由製作コース(企画中)


①つまみ細工の花あしらいコースは、『つまみ細工の花あしらい』掲載作品を毎月1回、2年間かけて全25種類、30個の作品を完成させます。

宿題もあり楽しみながら、つまみ細工の技術が向上するクラスです。

全作品を作り終えた方には、修了証書をお渡しします。

※可能な限り材料をそろえますが、廃番になっている場合には、代用品を使わせていただくことをご了承ください。

お申し込みとお支払いは、半年ごとになります。継続の場合には優先的にお席を確保します。

①第二火曜日クラス 10時〜12時

②第三 木曜日クラス 10時〜12時

③第三土曜日クラス① 12時30分〜14時30分/② 15時~17時

④第四土曜日クラス① 12時30分〜14時30分/② 15時〜17時


●場所:OK西東京:西武新宿線田無駅南口より徒歩3分 西東京市文化交流センターきらっと 向かい)、

『もつ焼 当り矢 備長炭』の2階

住所 西東京市南町5-3-5サウスタウン201

(田無駅南口階段を降りたら、左手に曲がり少し歩くと右側にセブンイレブンがあります。

そこを右に曲がり1〜2分歩くと右手に『もつ焼 当り矢 備長炭』があり、そのお店を通り過ぎてすぐの階段を登った2階にOK西東京があります)


●料金 : 花あしらいコース/基礎コース 

   6回 39,600円 (1回6,000円+税) 材料費込み

   :髪飾りコース 

   1回6,500円+税 材料費込み

  (七五三/卒業式:3回~4回位 成人式:4回~6回位)

●定員:各クラス7人(振り替えで多くなる場合もあります)


●持ち物 : 通常使う道具は下記になります。二回目以降から少しずつそろえていきましょう。

・ピンセット(つまみ細工用の物が好ましい)

・つまみ細工用でんぷん糊

・布を切る用切れるハサミ

・紙を切る用ハサミ

・マスキングテープ(ダイソーなど100均に売っている物が使いやすいです)

・糸(普通の縫い糸綿100%が使いやすいです)

・ヘラ

・竹串もしくは楊枝

・下敷き(テーブルに敷く用)

・持ち帰り用箱(10cm四方位、または作品が入る大きさ)

・手拭きタオルorウェットティッシュ(濡らして使います。)

・ゴミ用ビニール袋

・タッパー 残った糊を入れる用(新しい糊が入っているタッパーとは別の物が好ましい)

・木工用ボンド ハードもあると便利です。

・カネスチック(金属を貼るよう)

・糊を敷く用の板(セリアにも売ってます)かCDケース(わからない場合は教室で聞いてくださいね。)

・B7の硬質ケース2枚に「つまみ細工の花あしらい」ブティック社刊の中に入っている、つまみ細工プレートを入れた物。

・定規(15㎝程度の長さ)

・鉛筆


何か質問が有りましたら、何でも聞いてくださいね。
皆さんの参加を楽しみにお待ちしています。